ウエフネです。
ご高齢の利用者さま。
ここのところ、様子が変です。
いつもとなんとなく雰囲気が違います。
ヨダレがたらたら流れ出てきています。![]()
頭では理解していらっしゃるのに、口に出して言葉を発することができません。
今まで無かったこと=薬の飲み忘れ がみられるようになりました。
うつむき加減で物静か・・・
おかしい。![]()
いつもはお話大好きで話し出すと止まらない利用者さまなのに・・・
何度訪問してもなんとなく変!
なんとなくいつもと違う!
どうされたのだろう?と心配していました。
登録ヘルパー数名が担当してくれているのですが、皆私と思うことは同じでした。
でも、ご高齢の利用者さまなので、やっぱり年齢のせいかな?
「今までがしっかりされ過ぎていたのだわ。
年齢から考えると、こんなことがあっても不思議はないよね」
と話をしていた矢先です。
今月に入り、
「薬がありません」の報告が立て続けにありました。
!?
あったはずの薬がこんなに早くなくなるなんて、おかしい??
薬がないなんて絶対おかしい!!
確認に走ったところ、薬カレンダーの睡眠薬の数が合いません![]()
利用者さまとの話で、(ヘルパーが管理している)薬カレンダーに
入ってある睡眠薬を利用者さまが
ご自分で抜き取って服用されていたことが判明![]()
利用者さまは悪いこととは思っていらっしゃいません。
「1錠しか余分に飲んでない。
たくさん飲んでないから大丈夫
」の一点張り・・・![]()
すぐにケアマネージャーに報告。
ご家族さまにも報告し、今後の薬管理について相談。
担当ヘルパーにも連絡。
皆、口をそろえて納得。
最近のご様子がおかしかった原因が解明できました。
ほうれんそう(報告・連絡・相談)という言葉があります。
今回の出来事は”ほうれんそう”のお陰で早く対応することが出来ました
すぐに睡眠薬を管理する場所を変えることになり、
利用者さまが薬を過剰に服用されることもなくなりました。
利用者さまは笑顔を取り戻すことができました![]()
よかったぁ![]()