スタッフブログ

スタッフ日記

これで人生が変わります

みなさん、5Sって

ご存知ですか?

よく大企業で言われる5S

ちょっとウィキペディア先生の文章を抜粋します。

整理(せいり、Seiri)
いらないものを捨てる
整頓(せいとん、Seiton)
決められた物を決められた場所に置き、いつでも取り出せる状態にしておく
清掃(せいそう、Seisou)
常に掃除をして、職場を清潔に保つ
清潔(せいけつ、Seiketsu)
3S(上の整理・整頓・清掃)を維持する
躾(しつけ、Shitsuke)
決められたルール・手順を正しく守る習慣をつける

5S自体による効果は職場環境の美化、従業員のモラル向上などが挙げられる。

5Sの徹底により得られる間接的な効果として、業務の効率化、

不具合流出の未然防止、職場の安全性向上などが挙げられる。

これは、整理整頓により職場をよく見るようになり、問題点などの顕在化が進むためであるとされる。

日本で生まれた概念だが、日本国外で用いられることもあり、「ファイブ・エス (five S)」と言う。

日本電産グループでは「作法」を加えて「6S」または「3Q6S」とする。

東芝グループでは「しっかり」「しつこく」を追加して「7S」とすることがある。

プロトコーポレーションでも7Sとしており、各階で掃除管理人を定める。

とあるのですがご存知でした?

上記の中に私が新入社員で入社し、

お世話になった会社が入っていますので、

5Sについては新卒の研修で習ったような気が・・・

・・・

しません。(笑)

あれ?

私、さぼっていたのでしょうか?

それとも眠っていたのでしょうか?

単にスルーしてしまったのでしょうか?

5Sは習った記憶がないのですが(笑)。

ただ、今になって思うのが、

5Sはとても大切なことですね。

以前記事でご紹介した、断捨離神ですよね。

そして、掃除をきめ細やかにすることで

仕事に大きな利点を生みます!

それは”気づき”です。

細かいところに気づくようになれば、

それはきっと仕事にもつながるのです。

お客様、利用者さま、の身の回りのこと。

心身の状態。

いつもと違うのでは?

というちょっとした”気づき”がきっと生まれやすくなります。

それはとてもきめの細かいサービスを提供できることに繋がります。

みなさん!特にうちの社員の皆さん!

デスクまわりや、

デイサービスセンター内

事務所内

駐車場内

の整理整頓を心がけていきましょう!

※ただし、男性の皆さん

ご家庭で、溜まった埃に気づいたときは、

奥様を責めずにご自分でそっと処理しましょう(笑)

かくいう私も、

しょっちゅうカバンの中で行方をくらます

鍵と携帯を毎日探している気がしますので

もっと5Sな人を目指し、人生における無駄な時間を省きたいと思います

あ・・・あと家の掃除も・・・(←小声)

この記事をシェアする

その他の記事

  • 怪現象

    ある日、ご利用者様がマッサージの機械から何か聞こえると仰るんです。この機械は施術時間が終了すると音を鳴らし、「終了しま…

    2025.10.31
    アバター画像
    アラキ
  • 画伯

    現在、あるイベントに向けての準備が行われています。そんな中、スタッフと看護師に絵描きを頼みました。絵描きと言っても…

    2025.10.29
    アバター画像
    アラキ
  • マツケンサンバで踊る

    最近テラスでは色んな音楽に合わせて運動することをテーマに頑張って体を動かしています。今日はマツケンサンバで運動です♪

    2025.10.27
    アバター画像
    ムカイ
  • 吉村さんに届け!

    10月13日・月曜日大阪万博閉幕ついに、この日が来ました。愛の家では大阪万博開幕の前から密かに万博推しをしておりました…

    2025.10.25
    アバター画像
    アラキ

一覧に戻る

誰かの“笑顔を支える”
仕事をしませんか?

愛101では介護スタッフを募集しております。
人を思いやる心を持った方、ぜひご応募ください!

採用情報はこちら

お問い合わせ