この日は毎年恒例のスイカ割り🍉しました。
前日に偽物スイカをつくり、準備万端!
昨年はなかなか割れずに最終スタッフがお尻で割るという始末。
今年は無事に割れるでしょーか???
ご利用者様1人1人交代制でスイカ割り🍉に挑みます。



車椅子の方もいきますよー!

スタッフやご利用者様の「まっすぐ!まっすぐ!あ〜右、右!ちょっと左や!行きすぎやわ!そこや!いけっ!」とうるさいんです。
ご利用者様は目隠しするとすぐにタオルをずらして見ようとされます!
反則の一歩手前ですよ!
スイカの位置をわざと替えたり、わざとスイカを通り越したり、スイカを転がしたりとイタズラしながら(ほぼ私ですが)楽しみました。






偽物スイカでのスイカ割りが終了し、本物スイカ登場!!

愛の家農園で育った小玉スイカです。
看護師が百貨店の実演販売員かのような振舞いで爆笑🤣
包丁を入れた瞬間、スイカがバリっと音をたてて割れました。
これは新鮮な証拠何ですって!

途中、スタッフがスイカの美味しい切り方教えてたる!と言って交代。


こーして、あーして…ハイ!(ご利用者様から拍手)

ご利用者様とスタッフでいただきました!


めちゃくちゃ甘くて美味しくて感動🥹私的には皮の近くがすっごく美味しくて食べまくりました。

カブトムシみたいな人おる!と笑われました。
来年もスイカ作りに期待ですね!