スタッフブログ

スタッフ日記

面会禁止の大きすぎる弊害

AQUA GARDENオープンの目途が立った、とある夏の日。

以前私が担当させて頂いていた利用者様のご家族に

なんとなく連絡を取ってみました。

 

認知症で独居の80代女性利用者様でした。

4年前、包括の方からご相談頂いたのが私たちの関わりの始まりでした。

ご主人を亡くされてから独りぼっちで家で過ごしておられ、

ご主人の写真に向かって一人で喋っておられたそうです。

認知症に気づいた兵庫県にお住まいの娘さんが包括支援センターへ相談に行かれました。

 

最初の数か月は支援内容も手探りでしたが、数か月後には月~土まで毎日デイサービスAQUAをご利用頂くことになりました。

認知症は中等度で食事・水分摂取、服薬管理、入浴、全てに促しが必要な方だったので毎日のデイサービスがその方の健康を維持するのにとても有効でした。

 

AQUAがお休みの日曜日だけヘルパー支援です。

別居のご家族やご近所の方、包括さんの協力も得て、その方の生活をチームでサポートさせて頂いていました。

 

AQUAが大好きな方で、AQUAに来られていると笑顔でいつもニコニコされていました。

 

 

2021年1月、コロナクラスターのためAQUAが急遽お休みになった数日、

「AQUAが迎えに来てくれない!!!」と言ってお家の外でずっと待っておられた方です。

「ウロウロされていて道まで出られているからこのままじゃ危ないと思う」と、ご近所の方からの連絡を受けて、私がその方のお宅でお仕事(コロナ対応で鳴りやまない電話の対応をしていました💦)させて頂いたこともありました。

 

 

私の定期訪問はいつも夕方でした。

AQUAから帰られてから。

温かいお味噌汁を私が入れて差し上げて、夕ご飯のお弁当を食べ終わられるまで

私が横についていました。

ただ、横で見守っているだけなのですが、安心して頂いているのはわかりました。

晩御飯を終えられたら私が食器を洗うところまでするのが毎月の定期訪問のルーティーンでした。

一緒にテレビを見て、大笑いしたこともあります。

 

私が帰る時は姿が見えなくなるまで見送って下さっていました。

包括の方と娘さんと一緒にみんなでワイワイと地域の認知症カフェ(一緒に食事を作って食べるイベント)に参加させて頂いたこともありました。

息子さんと娘さんはうちの事業所に全幅の信頼を置いて下さっていました。

 

 

とある日曜日、うちの社員(サ責)が訪問すると、お返事がない…

中にはいらっしゃるようですが、尋常ではない気配を察知したため、

お預かりしている鍵を使う了承をご家族に頂き、中に入ると動けなくなっておられ、即救急搬送。

 

お一人でいる時に、おそらく転倒されて、

腕を骨折されていたようでした。

 

 

その後、入院生活で環境が変化したため一気に認知症が進み、

コロナ禍のためご家族の面会もできず、

たまにオンラインの面会程度で、ご家族のこともわからなくなって、

寝たきりの状態になってしまわれ、移動は車椅子とのことでした。

表情もなくなってしまったと聞きました。

AQUAではずっと自力歩行で頑張っていらっしゃったのに…

 

やむを得ず入院中に区分変更の手続きをし、

(要介護1でずっと踏ん張っていたのに、

一気に要介護5になってしまわれました。)

退院と同時に特別養護老人ホームへ入所されました。

 

 

もし、、、

ひょっとしたら、、、

AQUAに戻ってこられて、少しでもみんなのことを、

ヒガシノさんのことを、

思い出してもらえる可能性が1%でもあるなら…と思い、

娘さんと息子さんにAQUAに施設ができることをお伝えしてみました。

 

 

「もう少し早く、AQUAさんに施設が出来ていたら…」

と、とても残念がって下さいました。

「認知症が進行して、今では大好きだったAQUAのことも思い出せないと思います。

歌も歌えなくなりました。」

とのことでした😢

最後には、「母のことを忘れないでいて下さりありがとうございます。

スタッフの皆様にも感謝を伝えて下さい」と仰って下さいました。

 

 

切なかったです。

あの時、もしご自宅での転倒がなかったら、

今頃AQUA GARDENで皆さんと一緒に穏やかに笑顔で過ごされていたのだろうな…

とお顔が浮かぶのです。

 

また、コロナ禍じゃなかったら…

その方が大好きだったうちのヒガシノさんの顔を見て声を聞けていたら…

認知症がそこまで一気に進行しなかった可能性もあるんじゃないかと

思ってしまいます。

 

「たら、れば」の話に意味がないことはわかっています。

 

病院や施設の面会制限って、どうにかならないものなのかとよく思いました。

クラスターを防ぐことはもちろんとても大切なことだと思いますが、

面会を一切遮断してしまうことで、特に認知症をお持ちの方にとっては、

取り返しがつかない事態を招いてしまうこともあると思います。

悲しいことに、こういう声はどこにも届かないんですよね。

 

マスクの悪い影響もあると思います。

小さな子どもさんだけでなく、認知症の方は相手の表情から色んな情報をキャッチされています。

 

 

特別養護老人ホームに入所されているその方が毎日心穏やかに

過ごされていることを祈ることしかできません。

 

ちなみに、AQUA GARDENでは今のところ

ご家族の面会、ご家族とのお出かけなどは感染対策の上

ご自由にして頂いています。

 

コロナ感染者数がまた急増してきたら方針を少し変化させて頂く可能性はありますが、

宿泊希望の方は抗原検査を受けて頂いた上で、一緒に泊まって頂くことも可能です。

 

コロナ感染対策も大切ですが、

ご家族と過ごす時間はかけがえのないものだと捉えています。

 

 

この記事をシェアする

その他の記事

  • 怪現象

    ある日、ご利用者様がマッサージの機械から何か聞こえると仰るんです。この機械は施術時間が終了すると音を鳴らし、「終了しま…

    2025.10.31
    アバター画像
    アラキ
  • 画伯

    現在、あるイベントに向けての準備が行われています。そんな中、スタッフと看護師に絵描きを頼みました。絵描きと言っても…

    2025.10.29
    アバター画像
    アラキ
  • マツケンサンバで踊る

    最近テラスでは色んな音楽に合わせて運動することをテーマに頑張って体を動かしています。今日はマツケンサンバで運動です♪

    2025.10.27
    アバター画像
    ムカイ
  • 吉村さんに届け!

    10月13日・月曜日大阪万博閉幕ついに、この日が来ました。愛の家では大阪万博開幕の前から密かに万博推しをしておりました…

    2025.10.25
    アバター画像
    アラキ

一覧に戻る

誰かの“笑顔を支える”
仕事をしませんか?

愛101では介護スタッフを募集しております。
人を思いやる心を持った方、ぜひご応募ください!

採用情報はこちら

お問い合わせ