スタッフブログ

スタッフ日記

岸和田市認知症ケア報告会

うちのブログのランキングについてですが、

バグ??と思っていたのがひょっとしたらバグじゃなくて

応援クリックして頂いている方が増えたのかも!?しれません。

時々すご~くたくさんの方が応援クリックして下さっているようです。

どなたか存じませんが、本当にありがとうございます(#^.^#)

 

 

ところで、今日は珍しく大変まじめな記事を

アップさせて頂きます(^^♪

 

私が担当させて頂いている利用者様&包括さんからのご縁で、

岸和田市認知症ケア報告会に私も行かせて頂くことになりました。

 

第2部4.

演題発表にある、「いっしょにね」という活動を発表される際に私も担当ケアマネとして少しお話をさせて頂くことになっています。

 

うまく話せるかどうか、わかりませんが精一杯頑張ろうと思います(#^.^#)

 

「いっしょにね」では、ボランティアさんが地域のお一人暮らし等ご高齢者と一緒に食事を作って一緒に食卓を囲みましょう♪という活動をして下さっています。

 

 

 

「地域とのつながり」

を利用者様に持っていただこうと思った時に、このような地域ボランティアさんの

存在がとても心強く、有難いのです。

 

 

私ども介護事業者の場合、利用者様をどうしても支える側、

利用者様は支えられる側、

という構図になってしまいます。

(制度に則ったサービス提供なのでやむを得ないのですが?)

 

 

しかし、このようなボランティさんの活動に利用者様が参加させて頂くと、

支える側、支えられる側という構図ではなく、

自然に一緒に料理して、楽しく食卓を囲んでいらっしゃいます。

対面ではなく横並びの構図です。

 

 

利用者様にとっても、遠く離れたご家族にとっても、

そのような居場所が地域にあることは心強くありがたいことです。

 

 

毎回このような機会を頂くと、学ばせて頂くことが多く、

発表者の皆さんのお話をお聞きできるのが楽しみです♪

認知症ケアについて、理解を深めたいという方は是非お越しください。

 

 

あっ

うちのスタッフは来なくていいです!

緊張しますしね(^_^;)

 

この記事をシェアする

その他の記事

  • 公文の子

    こちらのご利用者様、ある日突然、1人のスタッフを見て何か言っておられたので、お聞きすると「あの子も公文に行ってたらなぁ…

    2025.11.03
    アバター画像
    アラキ
  • 怪現象

    ある日、ご利用者様がマッサージの機械から何か聞こえると仰るんです。この機械は施術時間が終了すると音を鳴らし、「終了しま…

    2025.10.31
    アバター画像
    アラキ
  • 画伯

    現在、あるイベントに向けての準備が行われています。そんな中、スタッフと看護師に絵描きを頼みました。絵描きと言っても…

    2025.10.29
    アバター画像
    アラキ
  • マツケンサンバで踊る

    最近テラスでは色んな音楽に合わせて運動することをテーマに頑張って体を動かしています。今日はマツケンサンバで運動です♪

    2025.10.27
    アバター画像
    ムカイ

一覧に戻る

誰かの“笑顔を支える”
仕事をしませんか?

愛101では介護スタッフを募集しております。
人を思いやる心を持った方、ぜひご応募ください!

採用情報はこちら

お問い合わせ