スタッフブログ

スタッフ日記

北澤豪さんの講演会

3月のこと。

たまたま2方向から、元ベルディでサッカー日本代表の北澤豪さんの講演会のお誘いを受けました。

1方向だけなら断っていたのですが、2方向からお誘い頂き、縁を感じ行くことにしました。

 

 

正直、最初は「チャラい人」というイメージしかなくて・・・。

(ごめんなさい)

 

 

題材は、「リーダーの役割とチーム力」でした。

内容にはとても興味がありました。

 

 

実際、行かせて頂き、(北澤さんに指名され、檀上にまで上がることになりました。(笑)やっぱり何か縁があったんですね)

北澤さんの見方が180度変わりました。

 

人として尊敬に値すると思いました。

残念なことに内容についてSNS発信しないでねと言われているので、リーダーシップ云々についてブログには詳しく書けません?

 

1つだけご紹介しても大丈夫だと思うことをお伝えします。

 

北澤さん、障がい者サッカー協会の理事をされています。

講演会でも色んな障がいをお持ちの人のプレー動画を見せて頂きました。

自然と涙出てきます。

 

 

一例を挙げると、目が見えない人達のブラインドサッカー。

目隠し状態で北澤さんも挑戦されたそうです。

 

 

普段当たり前に見えている目をふさがれることで、

他の感覚を研ぎ澄まさないといけない。

他の感覚も研ぎ澄まさないとサッカーなんてできないんですね。

 

視覚障害というハンデを背負われている人達が、

これだけ頑張れるのなら、見えている自分達は

もっともっと頑張れるはずだ!と思えます。

障がい者サッカーにもっと早く触れたかった。

こういう世界があることを知りたかった。

と仰っていました。

 

 

他にも片足を失った方のサッカー

車椅子でのサッカー

脳性まひの人達のサッカー

色んな種類の障がい者サッカーを見せて頂きました。

動画を見るだけで感動します。

それだけ人の心に響くものがあるんだと思います。

 

 

障がい者サッカーの有料化も検討されていました。

お金を払って見に来る人が増えたら、援助なしでもスポーツとして成立しますもんね。

素敵なことだと思いました。

 

 

内容には深く立ち入れませんが、

リーダーシップについての持論も大変勉強になりました。

 

 

日本代表の有名選手たちのエピソードを交え、

とてもわかりやすく説得力のあるお話をして下さいました。

 

 

人のポジションまで自分が担うよ!

そういう人が地域にも増えたら、どんどん地域は変わります。

最後にそうおっしゃっていました。

 

 

地域包括ケアシステムの構築が課題の介護業界。

通じるものはありました。

 

 

さぁ、私達も積極的に頑張っていきましょう!

この記事をシェアする

その他の記事

  • 公文の子

    こちらのご利用者様、ある日突然、1人のスタッフを見て何か言っておられたので、お聞きすると「あの子も公文に行ってたらなぁ…

    2025.11.03
    アバター画像
    アラキ
  • 怪現象

    ある日、ご利用者様がマッサージの機械から何か聞こえると仰るんです。この機械は施術時間が終了すると音を鳴らし、「終了しま…

    2025.10.31
    アバター画像
    アラキ
  • 画伯

    現在、あるイベントに向けての準備が行われています。そんな中、スタッフと看護師に絵描きを頼みました。絵描きと言っても…

    2025.10.29
    アバター画像
    アラキ
  • マツケンサンバで踊る

    最近テラスでは色んな音楽に合わせて運動することをテーマに頑張って体を動かしています。今日はマツケンサンバで運動です♪

    2025.10.27
    アバター画像
    ムカイ

一覧に戻る

誰かの“笑顔を支える”
仕事をしませんか?

愛101では介護スタッフを募集しております。
人を思いやる心を持った方、ぜひご応募ください!

採用情報はこちら

お問い合わせ